女性活躍推進について
女性活躍推進 行動計画
女性が総合職・管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
令和3年4月1日~令和8年3月31日
2.目標と取組内容・実施時期
- 目標 1
-
管理職(課長)に占める女性労働者の割合を10%以上にする
<取組内容>
- 2021年04月~一般職から準総合職の転換促進
- 2022年04月~準総合職育成研修の充実
- 2023年04月~女性管理職のための就業環境の整備
- 目標 2
-
年次有給休暇取得平均を1人あたり10日以上にする
<取組内容>
- 2021年04月~年次有給休暇取得促進活動(上期で5日以上取得を目指す)
管理職掌へ有給取得啓蒙活動の強化
3.女性の活躍推進に関する情報
係長級にある者に占める女性労働者の割合5.6%(6人)(全体男女計107人)
男女別の職種又は雇用形態の転換実績職種転換実績 (一般職→総合職)男性:0人、女性:8人
一月当たりの労働者の平均残業時間(総合職)22.4時間(一般職)9.5時間(現業職)25.6時間
年次有給休暇の取得率(対象とする労働者全て)54.1%